当ライフプランソフトの内部設計・拡張性

このページでは、当ライフプランソフト内部の技術的仕組みや、他システムとの連携や拡張性について解説しています。
※全体的に、技術的な記述となっています。

システムを3階層で開発

ライフプランソフトFinancial Teacher Systemの内部は、次の3階層で設計されています。

この構成は、企業向けのコンピュータシステムの開発で用いられる設計技法の一つです。
この3階層を連携して動作させることで、大規模開発も効率よく行え、機能拡張に強い仕組みにできるのです。

3つの階層の解説

金融計算ロジック層

最初に、真ん中の金融計算ロジック層についてご説明します。
金融計算ロジック層には、各種金融計算機能や、シミュレーション実行機能が詰め込まれた部分で、ライフプランソフトの核になる部分です

保険の必要保障額の計算、住宅ローン返済額の計算、老齢年金や遺族年金の計算、資産運用シミュレーション、キャッシュフロー表の構築など、あらゆる金融計算をこの層が担当します。
ファイナンシャルプランナー、税理士、金融機関の職員など、お金の専門家が意識するロジックが詰まった部分です。

データアクセス層

システムで使うデータを呼び出したり、保存する機能を専門的に扱う部分です。次のような役割を持ちます。

データの読み書きを一手に引き受ける部分であり、クラウド(SaaS)システムではとても重要な部分です。

UI・UX層

ライフプランソフトのユーザーが直接触れる画面など、ユーザーインターフェースを提供する部分です。

たとえば、ソフトの入力画面や計算結果のグラフを、ブラウザで表示できるHTML形式で出力します。
パソコンに対してはパソコン用画面を、スマホに対してはスマホ用画面を表示するのも、このUI・UX層の役割です。
家計分析レポートやキャッシュフロー表を、ExcelファイルやPDFファイルに出力するのも、この層が担当します。

また、他システムと連携する場合には、シミュレーション結果などをAPIで他システムに公開する役割も担います。

3階層構造で開発している理由

この3階層で開発することで、ソフト内部で役割分担ができます。それにより、

という対応方法をとることができます。
結果的に、ソフトを改良しやすく改善要望を迅速に反映できることが、最大のメリットになります。
いくつかの具体例で、詳しくご紹介します。

画面デザイン・レイアウトを変える場合

画面のデザイン・レイアウトを変えたい場合には、UI・UX層に変更を加えれば実現できます。
お金の計算式を変える必要はないので、金融計算ロジック層の修正は不要です。

税制改正・法改正に対応する場合

多くの場合、お金の計算式が変わるので、金融計算ロジック層に修正が必要です。
改正により、ウェブ画面や家計分析レポートの表示内容を変える必要があれば、その観点でUI・UX層も修正します。
また、システムに保存する項目が増える場合には、データアクセス層も修正します。

年金額や教育費などの統計データが更新される場合は、その数値が保存されているデータアクセス層だけを更新します。

データの保存形態を変えたい場合

例えば次のような場合に、データアクセス層に改修を加えます。

計算ロジックを変えるわけではないので、金融計算ロジック層の修正は不要です。
画面にも特に影響を与えないので、UI・UX層への修正も不要です。

複数人での役割分担がしやすい

3層に分けた設計方針なので、次のような役割分担が可能です。

柔軟な作り替えが可能、企業ごとにカスタマイズ提供も可能

金融計算ロジック層、データアクセス層、UI・UX層のそれぞれで、プログラムを部品化して作成しています。
その部品を柔軟に組み合わせることで、全体として複雑なライフプランシミュレーションシステムを、効率よく開発しています。

この仕組みにより、当ライフプランソフトを一部カスタマイズして、企業ごとに提供することが簡単にできます。すべてを一から作るよりも、早く安く作ることができます。

参考までに、過去の事例をご紹介します。

他のシステムとの連携も可能

金融計算ロジック層、データアクセス層、UI・UX層のそれぞれで、WebAPIを採用できます。
例えば、JSON形式・XML形式・CSV形式でのやり取りにより、他システムと連携することも可能です。
Windows環境の場合は、プログラムのdllファイルのご提供により、開発生産性を高めることもできます。

他のシステムと連携しやすく、改変が容易な工夫を取り入れて、開発しています。

品質管理・検査システムにより、早く正確なシステム改修を実現

Financial Teacher Systemは、「品質管理・検査システム」の管理下で開発されています。
品質管理・検査システムは、Financial Teacher System本体とは別の独立したシステムであり、金融計算ロジック層とデータアクセス層が正しく動作しているかを検査しています。
高品質なライフプランソフトを効率よく、長期的に維持できる秘訣をご紹介します。

不具合のないプログラム開発を、力強く支援

税制改正・社会保険改正への対応や、新しい計算方式の導入など、Financial Teacher Systemのプログラムは頻繁に改修しています。
その改修のたびに、改修した場所だけでなく、システム全体をあえてテストしています。
これにより、開発者による「想定外のバグ」を事前に防ぎ、不具合の99.9%以上を事前に検知するなど、大きなメリットをもたらしています。

Financial Teacher Systemに新たな機能が加えられた場合、その新たな機能も品質管理・検査システムの管理対象となります。
そのため、ライフプランソフトの網羅的な検査体制を構築できており、2022年10月時点で約3万項目を検査しています。

これだけの項目のテストを人力で行うのは、非常に大変ですが、それを完全自動化しています。
開発中にほぼすべての不具合を検知できるので、ソフトの大幅なリニューアルも自信をもってスピーディーに行えています。

信頼できるライフプランソフトを、長期的に提供できている

Financial Teacher Systemは毎年の制度改正を含め、これまで1000以上の機能改修を行ってきました。これだけの機能改修を少人数で長期的に続けられるのも、Financial Teacher Systemをこの検査システムと両輪となって、開発してきたからです。

それを、ライフプランソフトFinancial Teacher Systemが証明しています。

 

 

ライフプラン応援隊
(個人ユーザーへのサポート企画)

みなさんの人生が豊かになることを、心から応援するFPの集まりです。
役立つマネーの情報、ライフプランソフトの活用法をお届けしたり、セミナーなどイベントを企画しています。

FPユーザー向けの勉強会も開催中!
(Zoom参加OK・録画配信あり)

当ライフプランソフトの操作方法や、FP業務への活用について学べる勉強会:

  • 4/29(月・祝) 上手な保険見直し提案を、ライフプランソフトで実践しよう

FPの実践スキルを楽しく学べる、FP実務勉強会:

  • 4/29(月・祝) FP執筆業務で、上手に書くための基本を学ぼう!
  • 5/26(日) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金(2024年版)
  • 5/26(日) 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増


「FP勉強会」の公式サイトへ移動します。

FPユーザー向けのメールマガジン・SNSもあります。


▲このページ一番上に戻る