老後までお金が足りるかどうか分かる!

将来の貯蓄額を予測・計算できる

ライフプランソフト(家計シミュレーションソフト)Financial Teacher Systemは、将来の支出、貯蓄額を、数十年先まで予測、計算してくれます。
現在想定している暮らしを続けたとして、老後までお金が足りるかどうかがわかります。

↑この例では、63歳あたりで貯蓄がなくなることがわかります。
でも、今から対策を打てば乗り切れます!

早めに気づいたと前向きにとらえ、後で困らないために、今どうすべきかを考えましょう!

老後に受け取る年金も試算できる

実際の年金制度に基づいてシミュレーションします。
ねんきん定期便があると、精度高く計算できます。

収入と支出のバランスを確認できる

一生分の収入と支出がグラフで分かる

毎年の収入と支出を、項目ごとに色分けして表示します。

も、色の多さですぐわかります。

将来の収入と支出を、金額で把握できる

未来の収入と支出の詳しい内訳を、1年ごとに表示します。
(キャッシュフロー表、と言われているものです)

例えば上記の例だと、今後の生涯収入は2億8321万円、そのうち世帯主が働いて得る収入が1億2618万円、老後の年金収入が6932万円だとわかります。
同様に生涯の支出は2億9725万円、日常生活費がその半分の1億4411万円をしめていることもわかります。

いわば未来の家計簿であり、未来の家計を細かく分析したり、改善項目を洗い出すのに活用できます。

一人一人の収入・支出を反映したシミュレーションができる

多様な働き方に対応

「今の会社で定年まで働く」だけでなく、下記のような働き方もシミュレーションに反映できます。

生活費や教育費も細かく設定できる

といった調整もかけてシミュレーションできます。
子供の教育費も、公立・私立の平均額だけでなく、具体的な金額を設定したシミュレーションもできます。
生活費・教育費がいつどれくらいかかるかを、分かりやすくグラフ表示もできます。

老後資金不足を解消しよう!

老後のお金が足りない結果が出てしまっても大丈夫!

生活費を下げたらどうなるか、もう少し長く働き続けたらどうなるか、などいろいろなケースをシミュレーションし、改善案を考えることができます。

このソフトで、人生の計画を何度でも立て直し、将来安心な資金計画を実現しましょう!

 

 

ライフプラン応援隊
(個人ユーザーへのサポート企画)

みなさんの人生が豊かになることを、心から応援するFPの集まりです。
役立つマネーの情報、ライフプランソフトの活用法をお届けしたり、セミナーなどイベントを企画しています。

  • 12/10(日) ライフプランソフトで何ができる?60分で魅力が分かる体験講座
  • 12/17(日) 不動産とお金のミニセミナー
    第3回 ライフプランが赤字になってしまった!解決法3選
  • ライフプラン応援隊のページはこちら
FPユーザー向けの勉強会も開催中!
(Zoom参加OK・録画配信あり)

当ライフプランソフトの活用勉強会(FPユーザー向け)

ソフトの機能や使い方を学び、お客様にご満足いただけるコンサルティングの進め方も習得できます。基礎から実践まで、4レベルに分かれています。

  • 12/16(土) ライフプランソフトで、家計プランを顧客と共有する方法
顧客満足度を高めるFP実務勉強会

お客様に価値あるFP業務を行うための、実務で役立つスキルを学べる勉強会です。

  • 1/27(土) 顧客に説明&実践できる!様々な所得・控除の確定申告 (2024年版)
  • 1/27(土) FPが知っておくべき2024年度税制改正 一通り習得しよう!


「FP勉強会」のサイトへ移動します。

FPユーザー向けのメールマガジン・SNSもあります。

当ライフプランソフト開発にご協力いただける、ウェブデザイナーとウェブプログラマーを募集しています。詳しくはこちら


▲このページ一番上に戻る