上手なシミュレーションのコツ

上から順に入力するとスムーズ

メインメニューや入力画面では、画面の上から順番に、横並びの項目は左から順番に、入力してください。

画面の上側で入力した内容に応じて、画面の下側の項目が変化します。
ライフプランソフト側が上手に入力を誘導する仕組みになっています。

分かる数値は、どんどん入力しよう

収入や支出などで分かっている数値は、どんどん入力しましょう。

不要なところは入力を省略できますし、具体的な金額が分からない場合は想定している金額を入力しましょう。

シンプルな入力と、詳細入力を使い分けられる

基本的には、シンプルな入力画面を用意しています。設定不要な方は空欄(初期値)のままでよく、もっと詳しくシミュレーションしたい場合に、詳細な入力画面をご利用ください。

年収入力の例

将来の年収がどうなるかは予測しにくいですが、初期設定では日本の平均的な年収上昇率で見積もります。

一方で、将来の年収がおおよそ具体的に見えている場合、また転職などによる変化を考慮して見積もる場合は、将来の年収を数値で直接入力することもできます。
その場合、同じ業種や同じ企業規模の平均年収との比較もできます。

さらに、もっと細かく設定したい場合は、1年ごとに金額を編集することもできます。

教育費入力の例

初期設定では、幼稚園〜大学のそれぞれで、公立/私立などの区分を選択するだけです。全国の教育費の平均額でシミュレーションできます。

一方で、1年ごとに教育費も設定できます。具体的な金額がわかっている場合は、この入力方法のほうが精度高くシミュレーションできます。

保険料入力の例

保険料の支払方法で「月払い」を選択すると、月額の保険料、保険料払込期間が表示されます。さらに更新後に保険料が変化する場合には、更新後の保険料入力欄が表示されます。

 

一方、支払方法で「一時払い」を選択すると、一時払保険料の入力欄のみが表示されます。

メリットやノウハウを、みんなで共有しよう!

当ソフトで家計診断をした経験を、SNSでぜひ書いてもらえたら嬉しいです。
家計改善のアイデアを、周りの人とお互いに共有できるメリットもあります。
親しい人と情報交換もしながら、みんなで明るい家計を作っていきましょう!

【個人ユーザー向け】本やYouTubeも活用しよう

当ソフトをご利用のFPの方々が、ライフプランに関する本やYouTubeで情報提供されています。詳しくは下記ページにまとめていますので、ぜひご覧ください!

 

 

FPユーザー向けの上手なシミュレーションのコツは、下記をクリックしてご覧ください。

FPユーザー向けの情報はこちら

相談顧客と画面を見ながらヒアリングし、操作できる

相談顧客と一緒に操作する画面は緑色

緑色の画面は、収入や支出などの家計プランを入力する画面です。

相談顧客と一緒に入力することも想定した画面デザインにしています。
相談顧客は、画面を見て何をFPに伝えればよいか理解でき、ヒアリングもスムーズに短時間で進められます。

相談顧客に見せる必要のない管理画面は紫色

相談顧客の管理画面、ログインパスワード変更画面など、相談顧客に見せる必要がない画面は、紫色になっています。
管理画面に移動するためのボタンは紫色になっているので、うっかり管理画面を開くことがないよう、操作上の配慮がなされています。

メインメニューは青色

操作の中心となるメインメニューは、分かりやすいよう青色の画面にしています。

 

顧客の収入・支出を反映し、信頼できるFP相談に!

他のソフトでは、10の質問に答えるだけで簡単にシミュレーションするものもあります。しかし10の質問に含まれないことは、給与額、日々の支出額であっても、勝手な仮定の数字(全国平均値など)をあてはめてシミュレーションします。

しかし、世の中の人全員が、平均値の収入と支出で生活しているはずがありません。多様な生活スタイルがある中で、実態と異なる数字でシミュレーションしても、相談者の状況を正しく分析できず、的確なアドバイスにもつなげられません。

当ライフプランソフトは、相談者固有の収入や支出を細かく設定できるので、高精度なシミュレーションができます。

相談者に納得感を持ってもらいたい、というFPのこだわりを実現しています。

 

 

 

ライフプラン応援隊
(個人ユーザーへのサポート企画)

みなさんの人生が豊かになることを、心から応援するFPの集まりです。
役立つマネーの情報、ライフプランソフトの活用法をお届けしたり、セミナーなどイベントを企画しています。

FPユーザー向けの勉強会も開催中!
(Zoom参加OK・録画配信あり)

当ライフプランソフトの操作方法や、FP業務への活用について学べる勉強会:

  • 4/29(月・祝) 上手な保険見直し提案を、ライフプランソフトで実践しよう

FPの実践スキルを楽しく学べる、FP実務勉強会:

  • 4/29(月・祝) FP執筆業務で、上手に書くための基本を学ぼう!
  • 5/26(日) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金(2024年版)
  • 5/26(日) 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増


「FP勉強会」の公式サイトへ移動します。

FPユーザー向けのメールマガジン・SNSもあります。


▲このページ一番上に戻る