個人情報の保護、データ管理について
当ライフプランソフトはクラウド型のフリーソフトということもあり、個人情報の保護やデータ管理の在り方について次の方針で運営しております。
個人情報を入力しなくても利用できる
家計シミュレーションにあたり、氏名など個人情報を入力する必要はありません。
利用登録にあたり、メールアドレスの登録だけは必要となっています。
データセンターの管理経験者が、データ管理を務めています
当ライフプランソフトで使用しているサーバーの管理は、データセンターの管理業務経験者がその責を務めています。
暗号化通信など、不正アクセス防止技術も採用しています。
このように、インターネットビジネス業者が行っている基本的な情報管理・情報保護の取り組みは、フリーソフトでありながら実施をしております。
セキュリティの専門家によるセキュリティ診断を受診済み
ライフプランソフト利用時において通信はすべてSSL技術により暗号化されています。
万一、通信内容を他人に傍受されても、内容を読み取られることはありません。
そのうえで、不正アクセスの原因がないか、セキュリティ上の問題がないかを、専門的な第三者にチェックしていただくセキュリティ診断(脆弱性診断)も実施しております。
基本的なセキュリティ対策は行っておりますため、その診断結果においてもセキュリティ上の問題は見つかりませんでした。
そのうえで、さらに高度な手法による攻撃にも対応できるよう、金融機関でも取り入れられているセキュリティ対策を一部導入しております。
入力データのアクセス権・内容の確認について
ソフト利用者が入力した内容にアクセスできるのは、当ライフプランソフト開発チームの代表ただ1名に限定をしております。それ以外の人物が、データの内容を読み取ることはございません。
また、入力データを外部に提供することも行っておらず、開発チームとしても情報保護に務めております。
入力データを開発チーム側で確認する場合も、問い合わせ対応や不具合対応の場合、また利便性向上のための利用状況の統計的調査など、限定された場合のみです。
具体的には、別途定めている個人情報保護方針に基づいています。(個人情報保護方針は、このページ末尾からご確認いただけます)
多額の費用をかけた対策は実施していない
以上のような基本的な管理の仕組みは設けておりますが、大企業が毎年数百万円〜数千万円をかけて行っているような取り組みと、同等のことは行えておりません。
例えば、24時間365日の機械設備と警備担当者によるリアルタイムな監視、何かあった場合の数分以内の対応、情報セキュリティの専門的な有償サービスの利用などは、行っておりません。
当ライフプランソフトはフリーソフトということもあり、多額のお金はかけられないという制約はございます。
FPユーザーとしてご利用の方へ
FPユーザーとしてご利用の場合は、キャッシュフロー表を作成するために相談顧客の収入や支出の数字を入力する必要がございます。
ただし、顧客の氏名やメールアドレスなど、顧客個人を特定する情報を登録する必要はございません。
当ソフトで作成した家計分析レポートに、顧客の氏名を入れたい場合には、利用者自身のパソコン上で、簡単に顧客氏名を記入する仕組みも用意しております。それについては、レポート全体に相談顧客の氏名を簡単に反映させる方法のページをご覧ください。
免責事項
当ライフプランソフトは、金融知識・IT業務経験・データセンター運営経験が豊富な人材によって、ボランティアベースで開発と提供を続けているフリーソフトです。
皆様が安心してご利用いただける環境は整えておりますが、有償サービスと同等にはいかない点もございます。
そのため、利用規約(後述)に記載しておりますとおり、当ライフプランソフトの利用において発生した損害については、当開発チームはその責任を一切負いません。
また、予告なくシステムメンテナンスを実施したり、障害発生等でソフトが一定期間利用できなくなる場合もあります。
この点は、予めご了承ください。
規約文書
マネー・FPに関するメールマガジンを発行しています。
(全て登録無料。姉妹サイトのメールマガジン案内ページへ移動します)