×

×

個人向け有料プラン

はじめに、無料/有料の線引きについて

当ライフプランソフトFinancial Teacher Systemは、個人ユーザーは基本的に無料でお使いいただけます。

将来のお金のシミュレーションを、誰もが自由に行えて、
すべての人がお金の不安を解消できる環境(社会インフラ)を作る!

という理念のもと、利益目的ではなく、ボランティアベースの社会貢献を目的にして、開発と提供を続けているからです。

 

このように無料でお使いいただけるのですが、「プロのFPが求める機能も使って、さらに高度・高性能なライフプランシミュレーションを行いたい!」というハイレベルな個人ユーザーの方向けに、有料プランをご用意しております。

お支払いいただいた費用は、当ライフプランソフトの開発と維持管理に活用させていただきます。
(無料で使えるソフトですが、運営に高額な費用がかかっており、資金面で少しでもご協力いただけたらとても嬉しく思います)

以下をお読みになり、ご興味をお持ちになりましたら、有料プランにお申し込みくださいませ。

無料プラン

無料プランには、「おためし個人ユーザー」と「無料個人ユーザー」の2種類のユーザー区分があります。

おためし個人ユーザー

2025年9月以降に利用可能となるユーザー区分です。

当ソフトを一時的に試してみたいという方向けです。
保存できる家計プランは3件までとなりますが、一通りの基本機能を試すことができます。

「おためし個人ユーザー」は、継続的に利用することを想定していないユーザー区分です。
継続してご利用される場合は、無料個人ユーザー、シルバー個人ユーザーでご利用ください。

おためし個人ユーザーの細則はこちら
  • 一部、提供されない機能があります。
  • 予告なく、提供する機能を変更する場合があります。その場合も、おためしユーザーへの通知は一切行いません。

無料個人ユーザー

将来の家計シミュレーションを行うための、基本的な機能が提供されます。

2025年9月以降は、無料で利用できる期限は最大で270日となりますが、ソフト利用者に配信されるメールマガジンのリンクをクリックすれば、利用期限が延長されます。
つまり、メールマガジンをお読みいただける限り、無料で利用を続けることができます。

なお、メールマガジンを受信せず当ソフトを使い続けたい場合は、後述の有料プランをご検討ください。

無料個人ユーザーの細則はこちら
  • 多くの機能をご利用いただけますが、有料プランでのみ適用される機能は、ご利用いただけません。
  • メールマガジンのURLをクリックすると、無料で利用できる期限が90日延長されます(ただし利用期限の最長日数は270日)
  • メールマガジンは、1カ月に1〜2回程度の頻度で配信されます。
  • メールマガジンのリンクをクリックせず、利用期限の残日数が0になった場合、自動でおためし個人ユーザーに移行します。
    その際、最新の家計プラン3件を残し、それ以外の家計プランは自動で削除されます。
  • メールマガジンの配信エラーを検知した場合、そのユーザーへはメールマガジンの配信が一時停止されます。その間も、利用期限の残日数は減少します。
    メールアドレスを変更すると、メールマガジンが配信再開されます。
  • 配信エラーによっておためしユーザーになってしまうのが困るという場合は、シルバー個人ユーザーでのご利用をお勧めします。

 

有料プラン

有料プランは、2025年9月からスタートします。
2025年7月1日より、申込を受付開始いたします。

シルバー個人ユーザー

上記の「無料個人ユーザー」で提供されるすべての機能に加え、以下のメリットが得られます。

  • お金の専門家(FP)が使う高度なシミュレーション機能が利用できる
  • 保険や定期支出などで、多くのデータを登録できる
  • シミュレーション計算とレポート作成が、短時間でできる

詳細は、後述の説明をご覧ください。

 

年間15,840円(税込)
※月額換算1,320円
お申込みはこちら

シルバー個人ユーザーの特長

「詳細な家計プラン」を作成できる

1つの家計プランにおいて、登録できるデータ件数が以下のように増えます。

  通常の
家計プラン
詳細な
家計プラン
保険の登録数 8件 20件
定期支出 8件 18件
臨時収入 8件 15件
臨時支出 8件 20件
住宅ローンの
繰上げ返済
5件 15件

また、無料ユーザーでは実現できない、高度なライフプランシミュレーションを行えるようになります。

「詳細な家計プラン」の詳細はこちら

例えば以下のようなことが将来に実現できる予定です(実現の時期は未定です)

  • 子どもの誕生日をもとに、産休・育休に関する計算の自動反映
  • 遺族年金、障害年金の詳細入力
  • 持家の詳細な修繕計画
  • 保険の必要保障額のグラフのカスタマイズ
  • 収入や支出の額を、1か月単位で設定可能に
  • 資産運用で、より柔軟な投資額拠出と取り崩しの設定
  • 社会保険の料率の変更

詳細な家計プランの利用条件

詳細な家計プランは、シルバー個人ユーザーのみが作成できます
おためし個人ユーザーと無料個人ユーザーは、作成できません。

シルバー個人ユーザーは、通常の家計プランを詳細な家計プランに変換することができます。
(そのための画面・機能が、2025年8月末までに用意されます)

詳細な家計プランは、実は誰でも利用可能

シルバー個人ユーザーに限られているのは、詳細な家計プランを作ることであり、詳細な家計プランの利用はどのユーザーでも可能です。

このしくみにより、FPから詳細な家計プランを共有してもらった場合には、無料プランの方であっても詳細な家計プランを利用することはできます。

 

シミュレーション計算の優先度アップ

無料の利用者より優先して、ライフプランシミュレーション計算を行います。

特に12時〜18時ごろは、多くの利用者がシミュレーション計算を行う時間帯です。この時間帯では、 シミュレーション結果を表示するまでにかかる時間は、無料の利用者より早くなります。

レポート作成の高速化

ユーザー区分ごとにレポート作成にかかるサーバー性能を振り分けており、以下のようにシルバー個人ユーザーは無料の利用者より高速にレポートを作れます。

ユーザー区分 レポート作成に
かかる時間
シルバー
個人ユーザー
約1分
おためし
個人ユーザー
3〜4分程度
無料
個人ユーザー
3〜4分程度

手厚いユーザーサポート

当ソフトの動作・機能でご質問がある場合、ソフトログイン後の画面に専用の問い合わせフォームが用意されます。
その専用のフォームから連絡いただくことで、無料ユーザーよりも優先して問い合わせ対応を、迅速かつ丁寧に実施いたします

メールマガジンの受信可否を選択

配信されるメールマガジンについて、受信する/しない、を選択できます。
不要な場合は、メールマガジンを配信停止できます。

個人ユーザー向けイベントへの優待参加

当ソフトの個人ユーザー向けのイベントを企画する場合があります。
そのイベントに、割引(無料)参加、優先参加等の優待をご提供いたします。

このようなイベントも、ぜひご活用ください。

3か月前から更新を受け付けます

シルバー個人ユーザーは、1年ごとの更新制です。
1年間の利用期限満了の3か月前から、更新のご案内を登録メールアドレス宛にお送りします。

更新手続きと次の1年分のお支払いは、利用期限満了の2週間前までに実施をお願いします。

更新についての細則はこちら

利用期限満了の2週間前までに、次の1年間のお支払いをお願いいたします。
自動更新ではなく、都度銀行振込が必要ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。

利用期限満了の3か月前から、1カ月ごとに更新のご案内メールをお送りします。
次の1年分のお支払いを含め、更新の具体的な手続き方法は、 そのご案内メールにてご確認ください。

更新しない場合、次のいずれかの取り扱いとなります。

  • メールマガジンを受信してリンクをクリックしていれば、利用期限満了後に自動的に、無料個人ユーザーになります
  • その無料ユーザーの条件も満たしていない場合は、自動的におためし個人ユーザーになります

ソフトに登録しているメールアドレスに、メールをお届けできなかった場合は、ご案内メールは配信されません。
その場合も、2週間前までに更新手続きを行われなかった場合は、無料個人ユーザーまたは、おためし個人ユーザーとなりますので、ご注意ください。

シルバー個人ユーザーのお申込みはこちら

 

ユーザー区分の比較表

  シルバー
個人ユーザー
無料
個人ユーザー
おためし
個人ユーザー
保険の
入力件数
20件 8件 8件
定期支出の
入力件数
16件 8件 8件
臨時収入の
入力件数
15件 8件 8件
臨時支出の
入力件数
20件 8件 8件
メールマガ
ジンの受信
任意 必須 任意
詳細な家計
プランの
作成
× ×
詳細な家計
プランへの
変換
× ×
詳細な家計
プランの
利用
シミュレー
ション実施
優先順位
1位 2位 3位
レポート
作成時間
約1分 約3〜4分 約3〜4分
ソフト使い方
の問い合わせ
問い合わせ
回答の早さ
× ×
月額換算料金 1,320円 無料 無料

 

有料プランの申込方法

重要事項

申し込み方法

お申し込みは、メールにて受け付けています。
メール本文に、下記の内容を記載の上、ご連絡ください。

お申込みのあて先アドレスは、 です。
お支払は、銀行振込のみとなります。

お問い合わせ

本件についてのお問い合わせは、 宛にメールでお知らせください。
疑問点を解決してから、どうぞお申し込みください。

 

 

 

 

FPユーザー向けの勉強会も開催中!
Zoom参加OK・録画配信あり

当ライフプランシミュレーションソフトの操作方法や、FP業務への活用について学べる勉強会:

  • 8/24(日) ライフプランシミュレーションのFP事例研究会(8月度)
  • 9/27(日) ライフプランシミュレーションのFP事例研究会(9月度)
  • 10/26(日) ライフプランシミュレーションのFP事例研究会(10月度)

FPの実践スキルを楽しく学べる、FP実務勉強会:

  • 9/27(土) 実績ゼロから集客・売上アップできる、FP事業を設計しよう!


「FP勉強会」の公式サイトへ移動します。

 

FPユーザー向けのメールマガジン・SNSもあります。


▲このページ一番上に戻る