個人でも商用でも、無料で使えるフリーソフト
ライフプランソフトFinancial Teacher Systemは、クラウド型のフリーソフト(ウェブ上のフリーソフト)につき、どなたでも無料でご利用いただけます。
個人利用、商用利用のいずれの場合でも、無料です。
無料のフリーソフトである主な理由
社会貢献、FP業界への貢献のため
- 利益目的でのソフト販売ではなく、ボランティアベースでの社会貢献、FP業界への貢献を目的にしています。
- 一人でも多くの方に、自分の将来のお金のことを考え、未来のお金の不安を解消してほしいと考え、無料で提供しています。
- 当ソフト利用者と開発チームでコミュニケーションをとり、ライフプランニングや家計の悩みに関するニーズ・要望を把握する目的もあります。
(そのため、メールアドレスの登録と、当ソフト利用者へ送付している無料メールマガジンの購読が、ソフト利用にあたって必要とさせていただいています) - 開発やシステム運営費用は、開発チーム代表が運営しているFP勉強会の参加費等から捻出をしています。
(この勉強会に興味関心をお持ちの方は、ぜひご参加いただけると嬉しいです)
開発チームメンバーのPRのため
- 当ライフプランソフト開発チームの技術者が、FPとITに関するスキルを有していることを、このサイトでPRする目的もあります。
- また、ITの最新技術を当ライフプランソフトに適用し、その実用性を検証しています。
ITの実証実験の場として活用しています。
(利用者に支障が発生しないような注意を払っておりますので、安心してご利用ください)
サポート・ヘルプ等について
当ライフプランソフトはフリーソフトにつき、手厚いサポートはありませんが、操作説明、使い方のポイント、過去に利用者より寄せられたQ&Aなどを、公式サイトで公表しております。
操作や機能でわからない点がございましたら、まずは機能一覧・画面紹介のページをご参照ください。
こちらをマニュアル代わりとしてご利用いただいておりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
機能一覧・画面紹介のページを見てもわからないことがあれば、お気軽にお問い合わせのページよりお知らせください。
利用中に、計算結果の誤りやソフト不具合を発見された場合、機能追加・改善の要望を出したい場合も、お問い合わせのページよりお知らせください。
なお、フリーソフトにつき、当ライフプランソフトの利用において発生した損害については、当開発チームはその責任を一切負いません。この点は、予めご了承ください。
有料化の予定はありません
当ライフプランソフトは、有料化をする予定はありません。
当ソフト開発チームとしては、このページ上部の「無料のフリーソフトである主な理由」に記載しているメリットがあるため、無料での提供を継続していく方針です。
逆に、有料化することでそのメリットが失われるので、有料化にする必要性を感じておりません。
無料のソフトだと、突然ソフトの提供が終了するのではないか、と危惧される方もいらっしゃいます。
実際、ライフプランソフト業界では、有料ソフトであっても提供が終了するケースが過去に何度か発生しています。
ですが当ライフプランソフトは、無料ソフトを提供することによるメリットを受けられているため、今後も現状通り無料で提供を続けていく方針です。
無料だけど、有料ソフト以上に使えるソフトを目指します!
当ライフプランソフトは、利用者である皆様のご要望を反映し、「FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト」のコンセプトで開発・提供を続けています。
ソフト開発者が、法人向けのライフプランニングソフトを開発していることもあり、そのメリットを多くの方にお伝えしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
FPの方、お金のアドバイザーの方を対象に、実務力アップにつながる勉強会を開催しています。
当ライフプランソフトの機能や使い方を学び、お客様にご満足いただけるコンサルティングの進め方も習得できます。
基礎から実践まで、3レベルに分かれています。
- 5/29(日) 複雑な収入支出のFP相談に対応できる!ライフプランソフト実践
- 5/29(日) ライフプランソフトの便利機能で、FP相談の付加価値を高めよう!
FPとしての実践的なスキルを身につけて、お客様の課題を解決し、お客様に喜んでもらえるFPを目指していく勉強会です。
- 5/15(日) FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会 (2022/5月度)
- 6/12(日) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
- 6/12(日) 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増
- 6/19(日) FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会 (2022/6月度)