×

×

住宅ローン返済

ローン返済のグラフ

このグラフは、次の2つを分かりやすく表示したものです。

住宅ローン残高が減少する様子を、一目で確認できます。
金利が段階的に変わる場合は、返済額も段階的に変化することもわかります。

返済計算の補足

住まいの基本情報の画面で設定した居住終了年月になっても住宅ローンの返済残高がある場合は、この居住終了年月において残額を一括返済するものとして取り扱います。
この一括返済は、キャッシュフロー表にも反映されます。

ローン返済の具体的な金額表示

上記グラフの具体的な金額を、数字で示した表です。

毎年のローン返済額を詳しく表示します。
ローン返済額の内訳として、利息の額と元金の額も表示します。

収入に占めるローン返済額の比率である「ローン返済負担率」も計算しています。
これを35%以内に抑えないと、一般的にはローンの審査に通らなくなると言われています。その判断の参考にして下さい。

表の一番右端には、合計額が表示されます。
生涯を通して、住宅ローンにどれくらいお金を使うのかを理解できます。

詳細な住宅ローン内訳の確認

Excel形式で作成したレポートの場合、シートの左側にある「+」マークを押すと、さらに詳しい内訳金額も確認できます。

持家が複数あれば、持家1つごとに内訳金額を確認できます。
また、一つの持家に対して複数の住宅ローンを組んでいる場合は(夫婦でローンを借りている、変動金利と固定金利のローンを併用している、など)、1つ1つのローンに対して、内訳金額を確認できます。

住宅ローン控除に関する補足の解説

 


※頻繁なバージョンアップにより、本ページの記述・画面イメージの一部が古くなっている場合があります。お気づきの点・ご不明点がございましたら、お問い合わせのページよりお知らせください。

家計分析レポートサンプルのダウンロードはこちらから

 

 

ライフプラン応援隊
(個人ユーザーへのサポート企画)

みなさんの人生が豊かになることを、心から応援するFPの集まりです。
役立つマネーの情報、ライフプランソフトの活用法をお届けしたり、セミナーなどイベントを企画しています。

  • 12/10(日) ライフプランソフトで何ができる?60分で魅力が分かる体験講座
  • 12/17(日) 不動産とお金のミニセミナー
    第3回 ライフプランが赤字になってしまった!解決法3選
  • ライフプラン応援隊のページはこちら
FPユーザー向けの勉強会も開催中!
(Zoom参加OK・録画配信あり)

当ライフプランソフトの活用勉強会(FPユーザー向け)

ソフトの機能や使い方を学び、お客様にご満足いただけるコンサルティングの進め方も習得できます。基礎から実践まで、4レベルに分かれています。

  • 12/16(土) ライフプランソフトで、家計プランを顧客と共有する方法
顧客満足度を高めるFP実務勉強会

お客様に価値あるFP業務を行うための、実務で役立つスキルを学べる勉強会です。

  • 1/27(土) 顧客に説明&実践できる!様々な所得・控除の確定申告 (2024年版)
  • 1/27(土) FPが知っておくべき2024年度税制改正 一通り習得しよう!


「FP勉強会」のサイトへ移動します。

FPユーザー向けのメールマガジン・SNSもあります。

当ライフプランソフト開発にご協力いただける、ウェブデザイナーとウェブプログラマーを募集しています。詳しくはこちら


▲このページ一番上に戻る