保険:満期金と一時金
当ライフプランソフトでは、満期保険金と一時金も登録できます。
満期保険金の設定
満期保険金がある場合、その受取時期を指定します。
また、満期保険金の額も指定します。
満期金の受取時期を、具体的に年齢指定することもできます。
一時金の設定
一時金を受け取れる保険の場合、受取時の年齢と金額を指定します。
キャッシュフロー表への反映
キャッシュフロー表では、個人年金、満期金、一時金を合算し、「生存給付金」の欄に金額を表示します。
※頻繁なバージョンアップにより、本ページの記述・画面イメージの一部が古くなっている場合があります。お気づきの点・ご不明点がございましたら、お問い合わせのページよりお知らせください。
家計分析レポートサンプルのダウンロードはこちらから
FP向けの勉強会を開催しています!
FPの方、お金のアドバイザーの方を対象に、実務力アップにつながる勉強会を開催しています。
当ライフプランソフトの活用勉強会(FPユーザー向け)
当ライフプランソフトの機能や使い方を学び、お客様にご満足いただけるコンサルティングの進め方も習得できます。
基礎から実践まで、3レベルに分かれています。
- 5/29(日) 複雑な収入支出のFP相談に対応できる!ライフプランソフト実践
- 5/29(日) ライフプランソフトの便利機能で、FP相談の付加価値を高めよう!
顧客満足度を高めるFP実務勉強会
FPとしての実践的なスキルを身につけて、お客様の課題を解決し、お客様に喜んでもらえるFPを目指していく勉強会です。
- 5/15(日) FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会 (2022/5月度)
- 6/12(日) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
- 6/12(日) 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増
- 6/19(日) FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会 (2022/6月度)